バックナンバー
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
JIAMメールマガジン 第109号(平成24年7月25日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第109号をお届けします。
◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐--------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘--------------------------------------------
■ 研修受講者募集中!
■ 「第4回京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー」開催のお知らせ
■ 「日韓欧多文化共生都市サミット2012浜松」開催のお知らせ
■ 6月に実施した研修のご紹介
■ 「分権時代の自治体職員」(第88回)
■ 「多文化共生社会に向けて」(第64回)
■ 機関誌「国際文化研修」第76号を発行しました!
■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 研修受講者募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。
■ 政策実務系研修
〇人材育成の理論と実践
9月3日(月)~7日(金)(5日間)
申込期限:7月27日(金)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12054.html
〇地域産業のイノベーション
9月3日(月)~7日(金)(5日間)
申込期限:7月27日(金)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12055.html
〇障害のある人への自立支援
9月10日(月)~14日(金)(5日間)
申込期限:8月1日(水)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12057.html
〇地域アイテムによる地域の活性化
9月25日(火)~28日(金)(4日間)
申込期限:8月10日(金)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12061.html
〇自治体職員のための財務会計の基本~基礎から学ぶ公会計簿記~
9月25日(火)~28日(金)(4日間)
申込期限:8月10日(金)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12062.html
■ 専門実務研修
○介護保険事務
10月11日(木)~19日(金)(9日間)
申込期限:8月24日(金)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12069.html
○選挙事務~選挙管理執行の基礎と実務~
11月5日(月)~13日(火)(9日間)
申込期限:9月21日(金)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12078.html
○法令実務B~法務の応用と実践~
1月21日(月)~31日(木)(11日間)
申込期限:12月7日(金)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12094.html
◆まもなく募集開始の研修について◆
詳しくは次のURLからご覧ください。
http://www.jiam.jp/soon/upfile/soon37_1.pdf
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎「第4回京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー」開催のお知らせ ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
グローバル化、少子高齢化、東日本大震災等によって大きく変化する社会
経済状況の中、住民・自治体・学生等がそれぞれのリソースを出し合い、相
互の交流や協働を通じて、地域を活性化することが重要です。そこで、第4
回となる当研修所と京都大学公共政策大学院との連携セミナーでは、「連携
による地域再生」と題して、大学と地域との連携をはじめとした「連携」に
ついて豊富な経験や知見をお持ちの方からお話をいただき、連携による地域
再生を皆さまと一緒に考えていきます。
詳しくは次のURLからご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12112.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎「日韓欧多文化共生都市サミット2012浜松」開催のお知らせ ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
今年の10月に静岡県浜松市で「日韓欧多文化共生都市サミット2012
浜松」(JIAM後援)が開催されます。本サミットでは、日本・韓国・欧
州の多文化共生都市の首長や実務者が一堂に会し、知見やノウハウを共有す
るとともに国内外の多文化共生都市の連携を促進します。多文化共生に関心
のある多くの皆様の参加をお待ちしています。
【期 間】平成24年10月25日(木)~26日(金)
【会 場】アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
【主 催】浜松市、国際交流基金
【共 催】欧州評議会、自治体国際化協会
【後 援】内閣府、総務省、外務省、JIAM
【参加費】無料(事前申込制)
【申込期間】平成24年8月15日(水)~ ※先着順
詳しくは次のURLからご覧ください。
http://www.iccsummit2012hamamatsu.jp/
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎6月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
6月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。
■ 国際文化系研修
〇消防職員コース ~災害時に外国人を要援護者にしないために~
5月23日(水)~6月8日(金)(17日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_595.html
〇外国人スタッフエンパワーメント研修
6月7日(木)~8日(金)(2日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_602.html
○第1回多文化共生マネージャー養成コース
5月7日(月)~11日(金)、
6月18日(月)~22日(金)(合計10日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_601.html
■ 政策実務系研修
〇自治体のイメージ戦略
6月4日(月)~8日(金)(5日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_593.html
〇非木造家屋の評価と住民対応
6月18日(月)~22日(金)(5日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_606.html
〇地方公営企業経営の基本~財務会計と新経営手法~
6月20日(水)~22日(金)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_604.html
■ 専門実務研修
〇法令実務A~法務の基礎と実務(改正演習を中心に)~
6月12日(火)~15日(金)(4日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_598.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「分権時代の自治体職員」(第88回) ◎
~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
インタビュー:豊島区保健福祉部長
東澤 昭(とうざわ あきら)さん(下)
文化商工部長として、「文化の豊島」を代表する存在となった東澤さん。
部長としてはどのような仕事をされたのだろうか。また、入庁してからはど
のような道を歩んでこられたのだろうか。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents88.html
<東澤昭氏プロフィール>
昭和47年に豊島区役所に入庁。社会教育課、文化デザイン課長、総務課長、
文化商工部長を経て、平成24年4月から現職。同区の文化政策を担当し、
文化創造都市宣言、文化芸術振興条例の制定のほか、にしすがも創造舎、舞
台芸術交流センター「あうるすぽっと」の開設等に携わる。
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「多文化共生社会に向けて」(第64回) ◎
~明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「プレイスメイキング」
インターカルチュラル・シティ(ICC)プログラム(第43回拙稿参照)
の一環として、今年の6月、水の都とも呼ばれるイタリアのヴェネツィア
(ヴェニス)で1日半にわたるセミナーが開かれました。会場はイタリアで
唯一、建築やデザインに特化したヴェネツィアIUAV大学で、東西ヨーロッパ
の自治体の都市計画担当者や都市設計の専門家を中心に約30名が集まりま
した。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents64.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 機関誌「国際文化研修」第76号を発行しました! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
本号の特集は「組織風土のイノベーション~ソリューションフォーカスに
よるマネジメント~」です。「ソリューションフォーカス」についてまだご
存じない読者の方も多いかと思われます。これは、現状の問題点にではなく、
達成すべき目標に焦点を当てることによって課題の解決を図ろうとする手法
で、自治体においても組織の活性化の手段として有効だと言われています。
本特集では、昨年度本研修所で実施したのソリューションフォーカスの研修
の講師の方々や受講者による寄稿を紹介します。
・・・詳しくは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/journal/index.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAM
で学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関するこ
と、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さ
んからの情報をお待ちしております。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
E-mail: [email protected]
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
┌─────┐
編集後記
└─────┘
季節は夏本番となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?こちら大津
市でも先週梅雨明け宣言が出されて、カンカン照りの毎日が続いています。
そんな中、私は自身が担当のとある研修を実施している最中です。かなり
人気がある研修で、毎年70人前後の受講者が参加しています。今年もほぼ
同人数です。また、内容的には業務に直結する実践的なもので、直接市民に
関わる業務のためか、受講者は20代の若い方が多く、なかなか活気があり
ます。受講者同士の交流も盛んで、毎日の講義の後のグループ討議も熱心で、
研修所の中や外でも親睦会を行っているみたいで、けっこうにぎやかな感じ
です。その雰囲気に引き寄せられて、ふと一緒に楽しみたいなあと思ってし
まいます。もちろん私は研修を運営する立場なので、そんなわけにはいきま
せんが、これが地元の普段の研修では味わえないJIAM効果なのかと実感
しました。
同時に、そんな彼らを「若いなあ」としみじみ感じる自分自身に気付き、
少しガクッとしました。周囲に聞かれると笑われるでしょうが、何だか「青
春」はもう自分には無いんだという気がしたからです。「青春」という言葉
を調べると、元々は春の季節を指す言葉で、いつしか人生の中の青年時代の
意味になったそうです。多く見積もっても30代前半ぐらいまでなのだそう
で、確かに私は「青春」を過ぎています。
ただ、「青春」の後にはそれぞれ「朱夏」、「白秋」、「玄冬」と続くそ
うです。あまり聞き慣れませんが、「朱夏」とは30代から50代までの年
代を指すそうです。私は「朱夏」に入ってしばらく経つので、これから暑く
なってくるちょうど今のような季節にいるのかもしれません。夏特有のカン
カン照りや激しい夕立ちはあまり経験したくありませんが、夏になったと割
り切って、今の季節を思い切り楽しもうと思います。
今後も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろしくお
願いいたします。(T.I)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ [email protected]
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★