バックナンバー
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
JIAMメールマガジン 第154号(平成28年4月27日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第154号をお届けします。
◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
■ 研修受講者募集中!
■ 3月に実施した研修のご紹介
■ 「分権時代の自治体職員」(第133回)
■ 「多文化共生の新時代」(第13回)
■ 機関誌「国際文化研修」第91号を発行しました!
■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 研修受講者募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。
■ 国際文化研修
○自治体外国人施策の実務~第一線で対応する方のために~
6月15日(水)~17日(金)(3日間)
申込期限:5月9日(月)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16205.html
■ 公共政策技法研修
○自治体職員のためのデータ分析の基本
6月20日(月)~22日(水)(3日間)
申込期限:5月6日(金)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16304.html
○行政評価を核とするマネジメント~予算・決算、総合計画への活用~
申込期限:平成28年6月14日(火)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16303.html
■ 政策・実務研修
○地方公営企業の基本~財務会計と新経営手法~
6月15日(水)~17日(金)(3日間)
申込期限:5月6日(金)※申込多数時先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16416.html
○生活困窮者の自立支援
7月4日(月)~6日(水)(3日間)
申込期限:5月23日(月)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16460.html
○地方公営企業法の適用に向けた実務
7月6日(水)~8日(金)(3日間)
申込期限:5月23日(月)※申込多数時先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16415.html
■ 幹部職員等研修
○第1回女性リーダーのためのマネジメント研修
7月11日(月)~15日(金)(5日間)
申込期限:5月30日(月)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16502.html
■ 首長・議員等研修
○トップマネジメントセミナー「企業の地方拠点強化に向けた環境整備」
7月7日(木)~8日(金)(2日間)
申込期限:5月26日(木)※申込多数時選考
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16603.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 3月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
3月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。
■ 政策・実務研修
○空き家対策からまちづくりを考える
3月7日(月)~9日(水)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_130.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「分権時代の自治体職員」(第133回) ◎
~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
インタビュー:福岡市財政局財政部 財政調整課長 今村 寛さん(下)
福岡で禁酒令が出た。財政課長をしていた今村さんは、イントラネットで悶
々としていても始まらないから、一度オフ会で皆で会いませんか、と職員に呼
びかけた。会議室は今村さんが抑えた。そこからはじまった「あした晴れるか
な」。異なる職場の話したこともない職員同士で顔を突き合わせて話すうちに
なんとなく答えが出てきた。会って話をする。出かけて行って財政出前講座で
話をする。これが今村さんの仕事スタイルの基本となっていった。
でもこのようなスタイルは急にできたものではない。入庁してからのさまざ
まな経験が今の今村さんを作っている。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents133.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「多文化共生の新時代」(第13回) ◎
~明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「東京都多文化共生推進指針」
東京都が2016年2月に多文化共生推進指針を策定しました。東京都は、全国の
都道府県の中で最も外国人住民が多く、人口に占める外国人の割合も約3.3%で
全国一ですが、これまで多文化共生に力を入れてきませんでした。今回の指針
策定は大きな転機となるに違いありません
東京都は、1990年代に国際政策推進大綱(1994)や国際政策推進プラン(1997)を
策定し、外国人都民会議(1997-2000)も設置するなど、地域の国際化を積極
的に推進していました。ところが、2001年になると、外国人都民会議を廃止し、
国際政策を所管していた国際部も廃止し、その業務は知事本局秘書部外務課と
生活文化局文化振興部地域国際化推進課に引き継がれました。その後、地域国
際課推進課も廃止され、地域国際化の位置づけは次第に下がっていきました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/kyosei_newera/newcontents13.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 機関誌「国際文化研修」第91号を発行しました! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
〇特集1「地域住民の防災力向上~平時からの取り組み~」
昨今多発する地震や集中豪雨等による災害から地域住民を守るためには、耐
震や治水対策といったハード対策だけでは限界があります。過去の大規模災害
では、住民一人ひとりの自助と地域における共助が人命救助等に大きな役割を
果たしました。限られた資源の中で平時からどのような対策をとるか―研修に
ご出講いただいた先生からその端緒をご執筆いただきました。
「基礎自治体の防災・減災マネジメント」
(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 教授 鍵屋 一氏)
「災害リスク・コミュニケーションを考え直す」
(京都大学防災研究所・巨大災害研究センター
教授・センター長 矢守 克也氏)
「ICTを利用した災害対応と備えの一例
~スマートフォン、Twitterで何ができるのか~」
(山口大学大学院理工学研究科 准教授 瀧本 浩一氏)
〇特集2「子どもの貧困対策」
「子どもの貧困対策の推進に関する法律」が平成26年1月に施行されました。
この法律によって、地方公共団体は、子どもの貧困対策に関し、国と協力しつ
つ、地域の状況に応じた施策の策定と実施の責務を負うこととなりました。
それを受けてJIAMでは、平成27年度に「子どもの貧困対策」と題して、新規
研修を実施しました。その講義内容と実践事例の一部をご紹介いたします。
「地方自治体における子どもの貧困対策
~実態把握による貧困の可視化」
(立教大学コミュニティ福祉学部 教授 湯澤 直美氏)
「荒川区における子どもの貧困対策」
(東京都荒川区子育て支援部子育て支援課 課長 伊藤 節子氏)
・・・▼詳しくは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/journal/
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAMで
学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関すること、
あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さんから
の情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。
JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
E-mail: [email protected]
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
┌─────┐
編集後記
└─────┘
私は4月から当研修所に配属され、当メルマガを担当させていただくこと
になりました。読者のみなさんの中にも、私と同様に人事異動などにより
新たな業務に取り組むことになった方もいると思います。慣れない仕事に戸
惑いながらも、新たな経験や挑戦はきっと自分を成長させてくれるものと信
じて頑張っていきたいと思っています。
JIAMでは意欲溢れる皆さんの成長の手助けとなれるよう様々な研修を
実施しておりますので、ぜひJIAMホームページやチラシをチェックして
みてください。職員一同、皆さんと研修所でお会いできることを楽しみにし
ております。
今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたし
ます。(K.K)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ [email protected]
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★